会期が日曜日までで、行こうかどうしようか迷ってはいましたが折角の機会ですし、新しい博物館の展示も気に成っていたので思い切って車で出かけました。
東京までは高速を乗りっぱなしで行けるとは言え5〜6時間は掛かるのでやはり遠く特に帰りは疲れました

東京は岐阜より桜が早く開花していてすっかり春めいていました。
刀剣博物館の展示室は以前より広く成り、ゆったりと鑑賞出来ます。
また、照明もLEDに成り刀身も良く見えます。
差し込み研ぎの刃文が寄りハッキリと見えるに感じました。
私の出品作も刀、短刀と二振り展示されて居たので嬉しかったです。
前の博物館の時はコンクールの授賞式と日程が近くそれ程頻繁に東京に行ったり来たり出来ないのと年末で忙しく結局一回もいけませんでしたので、刀剣博物館での研磨コンクールの展示を見るのは初めてに成りました。
その後は、上野の国立博物館にも行きましたが上野は桜とパンダのせいで人混みがすごくて大変でした

皇居の東御苑を散策した方が良かったかも知れないと後で思いました。
日帰りは大変でしたが思い切って行って良かったです。
【関連する記事】